TESHiNC(テシンク) は
美容室迷子の人。
作業のたびに人が変わるのが嫌な方。
ゆっくり静かに過ごしたい人。
そんなあなたのためのお店です!

野々市美容師みやむらです☺︎
初めてこのブログをご覧の方はこんにちは^ ^
☟まずはこちらをどうぞ☟
【3月・4月のお休みはこちら☟】
【INFORMATION】
===============================
暖かくなったり寒くなったりせわしなく気温が上下して体がおかしくなってしまいそうな今日この頃です。
花粉と寒暖差で鼻水と目が朝晩グジュグジュになってヤバいです笑
さて本日は定期的なカットのメンテナンスに来てくれたユウコさんです^ ^
前回の記事はこちら⇩
襟足やサイドがモシャモシャしてくるとメンテナンスのタイミングですよね〜!


乾燥でも広がるしこれからの梅雨時期になると湿度でもクセが出ますので扱いにくくなってきた時が切り時!
今回もクセが強く出てきた部分を中心にカットしていきましょう^ ^
定期的なメンテナンスをして頂いているお客さんのカットはホント切るところが少なく前回切ったラインが残っているのでそこから約2cmぐらいを目安にカットすれば元に戻る理論です。
これ実は簡単そうに見えて難しい作業で、毎回同じように切っているつもりでもハサミを開閉する回数や髪を引き出す角度などは無意識の領域でしているのでほぼ感覚で切っているのに近い。
私がカット中に意識するところは開閉の回数や引き出す角度ではなく、今状態から切った毛先がどんなふうに落ちてどういうふうに切れば収まりやすくなるか?に意識が集中していると思っています!
何が言いたいのかと言うと会話しながらでも無意識に手が動いて切っている状態と部分的に意識して狙った通りに切っている2パターンが同じカットしている動作に含まれているので毎回同じにならず難しいという事ですね笑
スマホで文章を作成するときのようにコピペ出来たらどんなに楽だろう。などと考えてしまう事もありますね~
そんな事よりもユウコさんの仕上がりはこちら☟


この後お家でマニキュアするとの事なので何も付けずに仕上げましたが、ドライヤーで乾かすだけでクセがキレイに収まって良い感じの仕上がりになってます♪
毛量が少なくなってきたのが気になり始めて以来、普通のカラーからヘアマニキュアに変更して何年か経ちましたがやはりカラーをしているよりも髪への負担が少なくパサつきや頭皮への刺激が少ないので毛量も安定しているようですね!
ユウコさんの場合はカラー剤によるアレルギーを発症して変えたというわけでは無いのですが、カラー剤によるダメージや頭皮への事を考えてマニキュアに変更される方も一定数はいらっしゃいますのでお気軽に相談頂ければと思います^ ^
==================================
【☟今までの記事はアメブロにあります☟】
【Instagramもしてます♪】
☟☟☟☟☟☟☟
【お店の場所がわからない迷子さんへ】
【ネット予約のご案内】
インターネットでは365日24時間いつでもご予約受付中です。