TESHiNC(テシンク) は
美容室迷子の人。
作業のたびに人が変わるのが嫌な方。
ゆっくり静かに過ごしたい人。
そんなあなたのためのお店です!

野々市美容師みやむらです☺︎
初めてこのブログをご覧の方はこんにちは^ ^
☟まずはこちらをどうぞ☟
【3月・4月のお休みはこちら☟】
【NEW INFORMATION】
【INFORMATION】
=================================
本日は朝方に大雨で花粉が大量に舞っていて私の鼻がぐじゅぐじゅになりかけていましたが、昼から晴れてめちゃめちゃ良い天気になっている野々市市です!
明日で娘は保育園の最終日になります!
生後7か月から通わさせて頂いていたので思い入れもあり、お世話になった先生方に手紙を書いて渡すそうです。
それを聞くとちょっと寂しい気持ちになったりしますよね~
保育園には上の子から大変お世話になりました!
さて今日はカラーリングと一緒にハイライトも入れちゃうエリカちゃんです!
前回の記事はこちら☟
エリカちゃんのお子ちゃま達はまだまだ保育園に通う期間が長いのでママは毎日大変!
もう少し大きくなるとちょっとは楽になるよ~!笑
なんて話をしながらの今回は普通のカラーリングに飽きてきて、産休中以来していなかったハイライトも派手になりすぎない程度に入れたカラーにしたいとのオーダーです^ ^
髪も伸ばしているので何か変化が欲しいって感じだよね~
派手になりすぎないハイライトは得意分野でありますので少ないホイール枚数で派手ではないけどオシャレな感じに入れていきたいと思います!
まず染める前の状態がこちら☟


オレンジっぽく退色して大体10トーンぐらいかな??
毎回マット(緑)を使って赤みを消しているはずなのですがどーしても出てきちゃうよね。
今回もそれはちゃんと抑えつつ良い感じに仕上げていきましょう!
まずは表面のハイライトだけエアタッチで入れた後に中間、襟足に2~3枚ずつ配置して少ないけど狙ったところに出てくれるように調整してベースのカラーを根本以外塗って放置します!
このやり方はYouTubeでやってた人を参考にしてるのですが理にかなっていて結構調子いいですね^ -^
放置が終わった後で一旦流すのですが、ここで表面のハイライトを流した後にもう一度同じところをとるのは手間なので先にハイライトだけを流してそこを銀紙で止める事により二回目のカラー効率をグッと上げてくれます!
ではもう一度セット面にて根本とハイライトに色を入れていきます☟

表面のハイライトにだけこれをする理由は一番スジとして見える場所だからですね♪
実際中のハイライトは巻いた時や結った時にしか見えないのでさほど重要ではないのですが表面は別です!
ハイライト入れる仕事の仕上がりを決めるのは表面のスジ感とベースの根本がしっかりと暗くなって表面に出ているハイライトのコントラストがハッキリと出ているかに尽きると思っています!
そしてハイライトの根本はどうしても赤みが残って馴染にくいのでしっかりとひと手間加えて赤みもおさえています!
さぁそれでは仕上がりをどうぞ☟



全体で9枚ほどしかホイールを挟んでいませんがしっかりとコントラストも出ていますし、派手過ぎず非常に良い感じに仕上がりました♪
この日はラストで後は帰るだけということだったのでストレートアイロンの仕上げですがコテで巻くともっと中のハイライトが出てきてさらに良い感じになるはずです!
髪を巻くのが楽しみになる事間違いなし!笑
今度は前髪の部分縮毛かな??
==================================
【☟今までの記事はアメブロにあります☟】
【Instagramもしてます♪】
☟☟☟☟☟☟☟
【お店の場所がわからない迷子さんへ】
【ネット予約のご案内】
インターネットでは365日24時間いつでもご予約受付中です。